web制作

【初心者向け】web制作案件進め方

 

たろう
案件取れたけど、どうやってweb制作を進めていくんだろう・・

 

といった方向けの記事です。

 

web制作は目次の流れで進めていきます。
これらの詳細を書いているので、気になった部分だけチェックしてみてください!

 

 

ヒアリング

web制作においてヒアリングは、一番重要な項目になります。

 

ヒアリングがしっかりしていないと何度もすり合わせを行うことになり、相手の信頼を失うことに繋がりかねないです。
そうならないように、しっかりとヒアリング内容について考えるようにしましょう!

 

私がweb制作で聞いている項目はこちらです⬇︎

・会社名・代表者名

・事業内容、推したいものはなにか

・webサイトの最終目的

・ターゲット(ペルソナ)

・参考URL

・必要なページ(会社情報、ブログ、お問い合わせ等)

・実装してほしい機能

・素材有無

・納期・公開希望日

・サーバー、ドメイン、CMSの導入はどうするか

・保守、運用はどうするか

 

ヒアリングは対面か資料どっちでやった方がいいの?

結論、対面の方が成約率は上がります!

私はズームでよくヒアリングをするのですが、対面で話した方が相手の信頼を得やすいです。
可能であれば、対面でヒアリングをすることをお勧めします!

もし、対面が苦手な方や時間がない方は、「Googleフォーム」で回答してもらうようにしましょう!

 

お見積もり・納期日

お見積もり

お見積もりは、ヒアリングを元に行いましょう。
初めての場合、単価を調べて自分の納得できる値段を設定しましょう。
そして、できるだけ詳細に値段を書いてあげるようにしましょう!

喜ばれない例✖️

web制作

ーwebデザイン(11万円)

ーコーディング(14万円)

合計 25万円

 

喜ばれる例○

web制作費用

ーデザイン(11万円)

(デザインの内訳)
-バナー作成(1万円)
-webデザイン(10万円)

 

ーコーディング(14万円)

(コーディング内訳)
-トップページ (3万円)
-トップページ以外(1ページあたり2万円)×4
-お問い合わせページ(3万円)

合計 25万円

 

このようにきちんと内訳がわかった方が安心できますね。

 

納期日

基本的にヒアリングで聞いた公開予定日より少し早めに設定してあげるようにしましょう

どうしても厳しい場合は、きちんとクライアントに相談するようにしましょう。
案件欲しさに希望納期日に合わせてしまうと、Webサイトの質が落ちてしまったり、どこか妥協しなければならないといけません。
「ご満足していただけるサイトを、納期日を少し伸ばしていただいていいですか?」とお伝えするだけで、ほとんどの方は快諾してくれます!

 

契約・お支払い

契約とお支払いは、絶対に先にやっていただくようにしましょう!

 

契約書

契約書がないと、法的に効力もなく相手が飛ぶこともできます。
また、何か問題が起きた際に守ってくれるのが契約書になるので、絶対に作ってください。
私は、ココナラで8500円で契約書を作っていただけたので、安価で済ませたいならお勧めです!

 

お支払い

基本的に問題ないですが、Webサイトを納品後、急にレスポンスが遅くなる方がいらっしゃいます。
そうなるとお互い時間やストレスがかかってしまうので、あらかじめお支払いいただくことで、こういったリスクを避けることができます!

 

webデザイン

ヒアリングをもとに、XDやPhotoshop等でデザインを作成しましょう。

 

この時点でテキストや画像が必要であれば、外注、自分で作成、フリー画像サイトで検索等を行うようにしましょう。

おすすめのフリー画像サイト
Pixabay:高品質で著作権表記不要の無料写真素材が多いから超おすすめ!

 

そして、私はデザインの変更はここでしか受け付けません
一度ホームページを作成してから、やはりデザインを変えてほしいと言われ苦い思いをしました(泣)

それ以降デザインの変更はこの時点でしか受け付けない旨を事前に伝えています。
どうしてもという場合は、追加料金をいただくようにしています。
リスクを避けるために、初めにお伝えするといいですね。

 

ホームページ作成

次にローカル環境で、ホームページの作成をします。

私はWordPressのオリジナルテーマを作成するようにしています。
理由は、CMSの方がクライアントが保守管理・ブログの更新しやすいからです!

相手のやりたいことに寄り添って、web制作できるのが一番いいですね!
私は、WordPressしかできませんが(笑)

web制作はコーディングのスピードで時給が大きく変わるので、コーディングのスピードも上げていきたいですね。
こちらの記事もチェックしてみてください!

 

完成すれば、動作確認をしていただき、サーバーにアップロードという流れになります。
これもヒアリングで事前に聞いておく必要があります。

 

納品

最後に、web制作をアップロードすることができれば、納品という形になります。

あとは、必要に応じで保守・運用であったり、SSLの設定をしてあげましょう!

 

下記が私がやっている保守・運用です。
ご参考までに。

保守・運用内容

✅CMSやプラグインの更新

✅新着情報の更新

✅データの普及

 

まとめ

この記事で説明した通り、web制作の流れは下記の通りです!

1.ヒアリング

2.お見積もり・納期

3.契約・支払い

4.webデザイン

5.ホームページ作成

6.納品

 

記事中でも述べましたが、web制作はヒアリングが一番重要です!

是非この記事を参考にして、初案件をスムーズに進めてください!

-web制作